セミリタイア– semi-retire –
-
少しでも、仕事を延命するために…
モームリ 「遅くとも45歳で退職!」とか言ってましたが、最近、ツラいことが続き、今日にも辞めたい気持ちになってきました💦 最近は、1日1回は、「モームリ!」と叫びたくなります( ´艸`)それくらい、しんどい… 嫌なことは多々ありますが、結局、原因... -
「そんなにお金を貯めなくても、良いかも?」と思ってきた
セミリタイア宣言 遅くとも、45歳で、現職を辞める そう決めました。セミリタイアに向け、いよいよ待ったなし! 目標資産額にはまだ届いておらず、〆切を決めたら、もっと焦りを感じる、と思ったのですが… 不思議なもので、日に日に、「お金は、ま、何とか... -
「楽しいこと」に慣れていく。
「若い時の苦労は、買ってでもせよ」 幼い頃に亡くなった祖父が、残してくれた言葉です。 戦争を経験した祖父は、おそらく、私よりも、ずっとシビアな人生を生きてきたのでしょう。 銀行屋として実直に働き、最後は、都市圏の支店長クラスであったと聞いて... -
フレックスって素晴らしい!
早く仕事は辞めたいものの、資金や信条面を考慮すると、今しばらく時間が掛かりそう…💦 そんな中、現状を何とかラクに出来ないか?と考えた結果、フレックスを利用することに。 以前は、育児中の方などしか柔軟な勤務は許されていなかったのですが、ちょう... -
私(公務員)がセミリタイアを目指す理由 その1~公務員のデメリット編
こんにちは! セミリタイア志望のうさうさです。 公務員として15年近く働いてみて、様々なデメリットが見えてきました。セミリタイアを目指す理由に直結しますので、ここで整理してみたいと思います。 セミリタ志望の方や公務員の方は、ご自分の職場環境... -
2021年の振り返り&2022年の抱負
資産の推移:+1130万円 給与、配当、株式の譲渡益・含み益、自動売買などにより、資産は1000万円以上増加し、満足のいく結果となりました。含み益は幻ですし、自動売買の税金は、ここから確定申告で引かれますので、一時的なものですが、2020年に次ぐ高成...
1