生き方– category –
生き方全般
-
FIRE本なのに“仕事推し”?異色のネコが教えてくれた“後悔しない生き方”とは
「FIRE」と名の付く本は、基本的に読むようにしています(kindle出版されている電子書籍は、玉石混交過ぎるので、諦めました^_^;)。 最新刊が届きましたので、早速レビューを📚 今回の本は、こちら!ヒトデさんの書かれた「1万回生きたネコが教えてくれ... -
セミリタイアと安楽死、意外な共通点と決断の本質
※この記事では「安楽死」の倫理的是非を論じるものではなく、「人生の節目における主体的な決断」という観点に限定して述べています。 「セミリタイアと安楽死」 一見無関係に思えるこの2つ。実は意外な共通点がありました 例えば、事故などで植物状態など... -
セミリタイアに向けての心構え
備えあれば憂いなし ひとまず「2026の春に辞める」と決めて、少しずつ整理を進めています。 その日を心待ちにしていますが、やはり不安💦 セミリタイアラーの先輩方は、こうした気持ちを乗り越えて行かれたんですね。 色々なセミリタイア系ブログを拝見し... -
転居して変わったこと -地方暮らしのメリット・デメリット
今回も、ぶっとびカードが使われました。 今春、都心から地方都市へ転勤しました。 転勤先は、人事が勝手に決めるもので、職員の希望は、基本的に通りません。 家族持ちなどは、それなりに優遇されるようですが、私のように、独身・子なしと来れば、その存... -
「もう無理…」そんな日を乗り越えるためのセミリタイア準備術
モームリ 「遅くとも45歳で退職!」とか言ってましたが、最近、ツラいことが続き、今日にも辞めたい気持ちになってきました💦 最近は、1日1回は、「モームリ!」と叫びたくなります( ´艸`)それくらい、しんどい… 嫌なことは多々ありますが、結局、原因... -
「そんなにお金を貯めなくても、良いかも?」と思ってきた
セミリタイア宣言 遅くとも、45歳で、現職を辞める そう決めました。セミリタイアに向け、いよいよ待ったなし! 目標資産額にはまだ届いておらず、〆切を決めたら、もっと焦りを感じる、と思ったのですが… 不思議なもので、日に日に、「お金は、ま、何とか...
1