こんにちは、うさうさです!
3月は早いですね💨さっそく資産運用状況を見ていきましょう。
自動売買 73,359円(トラリピ/トライオートETF・FX)
配当金 108,330円(日米)
その他 0円
合計 181,889円
自動売買
先月よりは改善したものの、今月も、トラリピは不調💦
トライオートも頭打ちっぽく、引き続き厳しい状況に
ワースト記録は脱したので、復調して欲しいですね。
その他収入・支出
日米株式
日本株は、引き続き堅調に推移。
「まだ高値圏ではない」という話を耳にしますが、4月に入ってからは調整が続いてますね。
先日の台湾の地震でTSMCに影響が出るか心配しましたが、大きな下落にはならず、一安心。
アメリカも、半導体会社への支援を行うようで、今しばらくホールドできそうです^^
相変わらずタバコや通信株は安いので、せっせと買い増して、配当金を積み増します。
優待・配当
年2回のボーナス月のため、久しぶりの10万円UP!
クロスは21銘柄を取得
昨年、イマイチだった銘柄を外して、カタログ系を増やしました。
クロスに注ぎ込み過ぎたため、月末は、残高がヤバかった…
マクドナルド、トーセイ、小林製薬、大倉工業、フルテックなどから優待が到着🌟
小林製薬は、相変わらず、使える物ばかりの優待で、とても良かったです。
会社は大変そうですが、良い会社なので復活してほしいですね(事後対応は、やや残念でしたが💦)。
支出
なんだかんだで忙しく、旅行に行けませんでした💦
配当金も、月5万円をこえてきたため、3万円くらいはエンタメに使っていきたい。
ただ、いざ使うとなると、費用対効果などを考えてしまうんですよねー。
「これ買うくらいなら、株買って、配当金増やしたい」みたいな…
投資家としては正しいのかもしれませんが、人生、本当に短いし、いつできるか分からないので、「我慢するのはもったいない」というマインドに切り替えて行きたい。
生活面
ジムを変更
元々、家近のジムでしたが、更に近いところに新店舗がオープンしました!
器具が充実+会費も半額以下ということで、乗り換えることに。
月間4000円以上浮くため、大きいです!
あとは、NHKも断捨離したいのですが、TVがないことを証明する必要があるみたい(売却したレシートなどが必要)。
既にTVは、売ってしまっており、困りました。
一応、職員が自宅まで来て、確認してもらえば、証明書がなくてもよいみたいですが、それも面倒だし…、本当に厄介な組織です💦
ぶっ壊してほしい。
株主総会に参加
西本WIsmetaccの株主総会に行ってきました!
事前に、お土産あり/参加しやすいといった条件で絞り、ここに決定!

本社は日本橋・室町の素敵なビルです。
新入社員らしき皆様が案内をしてくれ、普段は受けられないような好待遇に。
株主って大切にされているんだなぁと実感しました!
受付で議決権行使書と引き換えに、お土産も頂きました🌟
昨年はオリーブオイルだったそうですが、今年は、ホットチョコレートでした!
総会は、あいさつ、業績の説明、質疑、決議の順に、粛々と進行し、1時間ほどで終了。
今期は業績も良かったし、問題ない決議内容だったので、淡々と進みました。
それでも、社員の方々の緊張感はハンパなかったですね💦
株主からは、「いい会社なのに、知名度が低い。頑張ってほしい!」と前向きな発言が見られ、良い会社なのだろうと感じました。
国内での知名度は低いですが、グローバルな事業を展開しており、伸びしろは大きそう。
6月で株式分割するらしく、優待がどうなるか気になりました。
配当も良いし、財務も問題なさそうなので、調整した際には積極的にエントリーしたいですね!
一仕事(?)終えた後は、付近にあるトンカツの名店「檍(あおき)」さんへ
11時の開店と同時に並んだのに、既に行列が出来ていました!
平日にのんびりと総会に参加して、ランチを楽しむなんて、最高に贅沢🌟

楽天SIMに申込み
1年無料で使えるということで、申し込んでみました!
無料通話が付いているものの、電話番号が変わってしまうというデメリットも💦
とりあえず安いアンドロイド端末でも買って使ってみようかと思っています。
使い勝手が良ければ、乗り換えてもいいのですが、TOKAIホールディングスも、便利な通話プランがあるので、迷っています。
FP2級に合格🌟
自己採点の結果、実技の方は落ちたと思っていたのですが、奇跡的に合格!
どうも、問題によって配点が異なっていたようです💦
1日30分程度の片手間学習でしたが、ひとまず形になってホッとしました^^
今後は、もう少し稼ぐ力につながる勉強をします。
浅草まつり湯➡焼肉きんぐで豪遊
TOCと物語コーポの優待消化のため、浅草へ繰り出してきました!
4種の風呂と、2種のサウナが付いており、充実の設備!
ですが、2700円と高額のため、優待じゃないと、とても行けません💦
PC持参で作業もしつつ、4回程お湯に浸かり、5時間かけて堪能しました。
漫画コーナーや寝るスペースもあって、非常に快適でした🌟
最近は、どのスーパー銭湯にも漫画コーナーがあり、料金も安いので、下手な漫画喫茶へ行くより、いいかもしれませんね!
その後は、付近にある焼肉きんぐへ🍖
物語コーポの優待は、毎回、メルカリで売ってしまっていたので、実際に使うのは初めて!
勢いのある会社なので、実際にクオリティを見ておきたかったのです。
午後4時過ぎでしたが、順番待ちの列ができており、人気のほどがうかがえました(浅草という立地もあるかもしれません)。

一番安いコースにしたのですが、肉質はそこそこ、メニューはやや少なめでした。
それでも、昼を抜いたため、80分間食べ通しで、大満足でした🌟
次回は、1ランク上のコースにします。
仲見世通りは、すかいらーく、トリドール、くら寿司、アトム系列、大戸屋などが密集しており、優待天国ですね!
まつり湯は、今年も取得できたので、あと4回行けます!楽しみナリー🌟
コメント