こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。
早く休みたい💦
それでは、資産運用の状況を見ていきましょう。
- トラリピ 15,806円
- トライオートETF 0円
トラリピ
今週も厳しい状況が続きました。
少しずつ風向きは変わってきていると思うのですが、レンジアウトしているため、値動きがあっても利益につながらないのが痛いですね💦
スワップもキツイし…
為替介入も、口先は行われているものの、実弾投入の可能性は低いという見方が多いようです。
やはり耐えるしかなさそうですね。
トライオート(TQQQ)
少し調整も入りましたが、回復基調は変わらず。
どうも9月は、金利上昇、米株(グロース下落)が多いようで、しばらく厳しいかもしれません。
株式
日米株式
割と強い赤が目立つ印象💦
NVIDIAなど、調整気味ですね。アップルも、中国政府筋が使用禁止にしたとかで、結構下げています。

日本株は、8月末の下落分を取り戻して、上昇基調へ。
バリュー・高配当中心に上げており、それがトラリピの不調を救ってくれている感じに。
マボロシの含み益なので、そろそろ利食いも考えたいところです。
高配当株・ネオモバ口座
銀行株から不動産関連など、バリュー全般に資金が入ってきて、YHを更新🌟
遂に、含み益40%を突破しました^^
高配当は時代遅れと思われていた時からコツコツと買ってきたものが、実を結びつつあります。
一方で、そろそろグロースなどへ循環していくことも意識していきたいところ。
お世話になったネオモバ口座も、今月で終了して、来月からは、SBIのS株で買っていこうと思います。
株主優待
今週は、優待なし
ただ、物語コーポなど6月取得銘柄から、通知が届き始めたましたので、また優待ラッシュが来ます!
週末は、クリレスの優待を使って、鳥良商店でランチ🌟
チキンカツ&から揚げの最強セット「チキン・チキン定食」をチョイス

たっぷりのタルタルが付いて、実に美味。
パン粉はもう少ししっかり付いていた方が好みかな。

食べきれなかったので、持ち帰りに。
快くドギーバックを用意してくれました。
活気があって、店員さんの雰囲気も良く、非常に優良店🌟
また、ガストが半額セールを始めたらしいので、すかいらーくの優待を使って、春巻き食べに行きます^^
配当で現金をもらうのもいいですが、優待も良いですね。
時間を空けて利益確定(現物供与)を受けられるので、投資のメリットを感じられるのが心地よいです。
マクドナルドも使っていかねば・・・💦
その他
FP2級の学習が進む
あっという間に5章「不動産」編まで学習が終わりました。
1か月弱のスピードラーニングですが、過去問もそれなりに解けたので、もう少し勉強したら、受験してみようかと思っています。
宅建を取ったり、日々、経済ニュースを見たりしているため、基礎知識が身に付いてきたことが大きそう。忘れている部分も多いですが、やはり一度は理解した(覚えた)経験があるため、思い出すのも早いです。
資格が、即再就職などに結び付くわけではありませんが、少しずつ、自分の知識を増やしていくことで、もっと難しいor複雑なことも、理解しやすくなるはず。
ウメハラさんも常々おっしゃっていますが、勝ち負けではなく、「自分の進歩・成長」をベンチマークに据えれば、確実に成果は付いてきます。
ジャニーズ問題から、公務員組織を考える
色々な解説を見ましたが、「問題があると分かっていながら、ほぼ誰も声を上げなかった」、「声を上げたが、無視され続けた」という点に、「公務員も同じだな」と感じました。
組織、働き方、仕事の内容等、多くの矛盾を抱えておりますが、声を上げる人は、ほとんどいません。
また、私のように声を上げたとしても、耳を傾ける上層部はおらず、そうした人は、ドンドン辞めていっているのが現状です。
いずれ、うちの組織でも、今回のジャニーズのように内部告発が起きて、根本から揺らぐ事態になると予想します。そして、もしそうなっても、場当たり的な対応で済ませて、根本的な改善には至らないことも、容易に想像できます。
実は内部にいると、たまに耳にするのですが、いつも、どこかの部署で問題は起きているのです。
しかし、その都度、適当に処理して終わらせているのが現状。
また、内部に居ても、その程度しか問題が共有されないという点も大きな問題です。
結局、全国規模のニュースになるか否かは、運や他の要因次第なのでしょう(ジャニーズほど、皆さんの関心が高くないと思うので、記憶が風化しやすいという面はあります)。
とすれば、時間の問題という見方もできます。
そうした実情が見えた時、徐々にフェードアウトしていくか、それとも他に選択肢がないとしてしがみつくのか、職員一人一人が考えていく必要がある気がします。
コメント