こんにちは!
セミリタイア志望公務員のうさうさです。
今週は、ドル円がジェットコースターでしたね
それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!
自動売買
- トラリピ 112,889円
- トライオートETF 0円
- トライオートFX 0円
- 合計 +112,889円
今週は、トラリピが大爆発🌟
7月2回目の週利6桁を達成しました!
ユーロ円を始め、円高傾向が進んだおかげで、一気に刈り取りが進んだ感じですね。
週末には、少し種まき(=新規)もしてくれたので、このまま激しく上下してくれたら、最高です^^
含み損も300万円台に復帰して、少し余裕が出てきました。
オージーキウイについては、鈴さんの見解も参考にしつつ、検討してみたいと思います。
しかし、あれだけ強いと言われていたオージーキウイを、まさか撤退することになるとは…
つくづく相場は読めませんね。
あと、トラリピに搭載された新機能「成立カレンダー」が最高過ぎます。
投資は、モチベーションが凄く大切ですが、ふだんのチャリンチャリンを一層強化してくれるありがたい機能。ついつい毎日眺めてしまいます。
TQQQの方も、週末にかけて少しずつ反発し、直近高値を越えてきました。
まだ決済ゾーンには程遠いですが、年内に戻ってくれたらいいなと思っています。
株式
今週も、日米ともに堅調な展開が続きましたね。
ネオモバ口座は、JTなど主力が大きく上げたおかげで、評価益は過去最高益に。
相変わらず、日本取引所グループ、あさひ、SBIホールディングスを少しずつ拾っています。
新規は、日本取引所グループ、あさひ(自転車でお馴染み)、SBIホールディングスなどですが、いずれも早々に含み益となって、よい感じに。
久しぶりに米株口座を見たら、含み益が大きく減っていて、凹みました。
ただ、高配当中心なので、こういう時も、気にせずホールドできるのはいいですね。
日本再生可能エネルギー(J-REIT)のTOBが成立して、上場廃止になる模様。
9.7万円で購入して、年間5000円程度の分配金をもらいつつ、最後には、11.5万円で売却できました(正確には、放置して、自動的に買い取られる)。
3口を2年ほど持っていたので、トータル10万円ほどのプラスに
トラリピのようにスピード感はありませんが、安定感のある投資もいいですね。
浮いた資金で何を買うかも、楽しみです^^
その他
マイメイトが気になる
インヴァスト証券のマイメイトが人気みたいですね。
今回のように、トレンドが大きく出ている場合は、AIを活用した裁量トレードの方が、利益が出やすそうです。
資金不足に加え、トレンドに乗るのは怖いので、今のところ、導入はしませんが、いずれAIの方が人間よりも、投資成績が良くなる日が来ると思うので、興味を持っておこうと思います。
体調第一のスケジューリングを
先日、誓ったとおり、今週は、木曜日を休暇にして、心身を休める時間にしました。
やはり自分を取り戻せる感覚があって、非常に良いです。
金曜日の仕事もはかどりました。
一方、職場では、コロナ感染者が増え、そのシワ寄せがドンドン回ってきています。
こういうところだけ、妙に頑丈なのが、恨めしい…^_^;
人の世話も大切ですが、それをするためには、自分自身に余裕がないとできません。
うまいことバランスを取りながらやっていきたいです。
セミリタイア後も、自分のメンタルや世間付き合いは必須なので、「お金をもらいながら、その訓練をする」くらいの心構えで居たいと思います。
副業について
少しずつ勉強を進めていますが、やはりもどかしい。
副業のハードルは、業種ごとにあるでしょうけれど、一番、難しいのは、「何をどう頑張ればよいか(正しいルートに乗れているか)?」が見えないことではないでしょうか。
セミリタイアや副業志望の方は、モチベーションは高いと思いますが、そうしたエネルギーを向ける先が、見えにくいのだと思います。
本やネットを見ているだけでも、勉強になりますし、絶対に進歩できていると思うのですが、やはり具体的な成果が欲しくなりますもんね。
ブログで言えば、記事を書いていきたいのに、wordpressの勉強などにも時間が掛かるため、回り道しているような気分になってしまいます💦
焦らず、着実に進めていくのも、また勉強ですね。
コメント