トラリピ・トライオートの週間報告(2/21-25)

めんそーれ!

隔離療養中のうさうさです。

今週も、資産運用の状況を見ていきましょう!

目次

自動売買

  •  トラリピ  45,306円
  •  トライオートETF   3,229円
  •  トライオートFX   11,814円 
  •  合計   +60,349円

今週は、ロシアによるウクライナ侵攻という一大ニュースがあり、相場も大きく動きましたね。

その分、トラリピも好調で、利益が大きく出ました(´▽`)

特にユーロ円は、大きなW字を描いており、自動売買向きの動き。

TQQQも、安値ながら週後半に掛けて反発してきており、久しぶりの4桁利益となりました。

株式

先週同様、ネオモバで安値のものを拾ったほか、NYダウの下落を見て、VYMを5口ほど購入。

まだまだ下値の余地はありそうなので、少しずつ買い向かう予定です。

今週は、東京海上HDの株主アンケートにて、3,000円ほどの商品が当選🌟

いわゆるカタログギフトですが、ゴディバのクッキーなどあって、少しぜいたく品をお願いしようと思っています。

その他

何といってもコロナ感染

既にツイートしたとおり、コロナに感染してしまいました。

経緯などは、また別途まとめようと思っていますが、とにかく倦怠感と喉の痛みがひどいです。

喉の痛みは、オミクロンの特徴の一つ

「水が飲めないほど、喉が痛い」という状態は、想像できなかったのですが、まさにその通りの状態です。

熱で思考力が低下する中、「まさか自分が」「何がいけなかったのだろう」「ほかの人にうつしていませんように」「後遺症が残ったらどうしよう。」「職場の人に申し訳ない…」「転居前の忙しい時期なのに」…など、様々な思いが去来します。

身体だけでなく、精神的にも、少しずつ弱っていく感じ

そんな中、保健所や隔離先で対応してくださる方々は、どなたも本当に優しく、親切。

また、フォローさせていただいている方からも、たくさん励ましのお言葉や「いいね」を頂きました。

予約していた馴染みのマッサージ屋さんや、2月退会予定だったスポーツジムの受付の方も、皆、優しい…。

もう泣きそうです(>_<)

人の優しさがとにかく有難く、また、身に染みます。
本当に感謝感謝です。

現状、喉の痛みは未だ鋭く、熱も、上がったり下がったりで、小康状態といったところ。

まだ発症5日程ですが、ずっと寝ていたからか、元気だった頃の状態を忘れつつあります。東京へ家探しに行ったのも、まだ1週間前なのですね。

つくづく「健康は当たり前ではないということ」、そして、「当たり前にできていることは、実は当たり前ではないこと」を痛感します。

公務員やトラリピのありがたさ

そんな中、せっせと稼ぎ出してくれる自動売買は、本当に救いです。

特に、今週は通知が多かったので、自分が働けなくなっても、少しは生活を支えてくれるという安心感がありました。

仕事についても、公務員という特性故、自分が抜けた穴は、迅速に埋めてもらえたようです。
おそらく給料も、通常通りに支給されるでしょうし、こちらもありがたい。

セミリタイアを目指していると、どうしても「仕事=悪/自由を邪魔する者」といった印象を抱きがちですが、まぎれもなく「安心・安定」という側面があることも、再認識しました。

いずれにしても、自分の労働力にだけ頼って生活していくのは、本当に危険です。

日本の手厚い医療・保健システム、自動売買による不労所得、公務員という立場…
自分は、本当に恵まれているのだと、改めて感じました。

皆様も、どうぞお気をつけてお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

目次