GWの終わりに、新天地で初の湯治をしました(ちょうど転勤したばかり)。
連休前から続く体調不良が十分回復しておらず、不安の残る状況💦
とはいえ、「温泉に浸かれば、きっと治るはず」と期待して、出陣しました。
今回、投宿するのは、湯野浜温泉「真砂子屋」さん
家からバスで30分ほどの好立地
体調がすぐれない時は、近場であることが助かります。
海まですぐの好立地と、暖かなおもてなし。
そして、一泊素泊まり4000円というコスパが魅力のお宿です🌟

建物は、年期は入っているものの、丁寧に管理されている印象。
部屋も十分な広さで、清潔。そして、物干しや湯呑があるのも嬉しい。



温泉は、新しく綺麗な別館にあります。ちょっとしたくつろぎスペースに、ウォーターサーバがあるのは嬉しい。
連休終わりの金曜日、かつ、15時前ということも重なって、温泉は貸し切り!


海辺ということで、かなり塩気があるお湯。
そして、当然のように源泉かけ流し…なんとも贅沢です!
塩化ナトリウム泉は、温まるのが早く、湯冷めしにくいのが特徴
わずか5分ほどで、玉のような汗が吹き出てきます。
上がった後も、しばらく汗が引きませんでした。
初日は、この強烈な湯温とどう向き合えばよいか、試行錯誤しているうちに、のぼせました💦
湯野浜の町並み
歩けば、すぐに海!そして、一面の砂浜に、圧倒的スケールの日本海が広がります。
人も少なく、こころが疲れた時などには、もってこいの場所ですね



海からすぐに高台になるため、急な坂が多いです。
でも、あちこちに民家があって、昔ながらの街並みが広がっていました。
素晴らしくイイ感じの小路…



湧水スポットもありましたが、今は、飲用は難しそう…
昔は、こうした真水が貴重だったんでしょうね。



名湯のそばに、温泉神社あり!
ということで、参拝してきました。
日本海からの強風に備え、左側に強力な防御壁を施してあります。
うーむ、生活の知恵ですね。
久しぶりに海を見て、リフレッシュしました。
波のように動きがあるところが好きです。



夕飯 中華料理「龍鳳」
今回も、温泉重視とコスパ削減の観点から、素泊まり。
オフシーズンということもあり、開いている飲食店は少ないため、開いているだけでありがたい…
こちら、龍鳳さんは、宿から徒歩15分ほどにあります。
大きな店舗ですが、辺りは真っ暗。そして客もゼロ…
にわかに不安になりましたが、コンビニ飯よりは…と思い入店
メニューが本当に少ないですが、大汗かいたので、塩気のあるものが欲しくなり、Aセット(半チャーハンと志那そば、シュウマイ)をチョイス
10分ほどで到着です。

「半」という言葉をはるかに凌駕するチャーハンに圧倒されました。
味はまあまあ。支那そばも、昔ながらの中華といった感じ。
あえて訪問する感じではありませんが、温泉後の身体にはありがたい味付け。
そして、間違いなく満腹になれますw
健康のため、コンビニでカット野菜を…と思ったのですが、それもなく。
野菜生活で済ませることになりました、とほほ…
この時点では、再訪はないかなぁと思っていたら、二日目に奇跡の逆転劇が起こります。
コメント