こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。
それでは、資産運用の状況を見ていきましょう。
- トラリピ 37,380円
- トライオートETF 0円
トラリピ
ユーロ円が164円まで上昇し、ロスカットの報告も増えてきました💦
両建てにより、かろうじて耐えていますが、損失を確定させたという意味では、厳しい選択に・・・
首の皮一枚つながったところですが、豪ドルやNZドルのスワップも大きく、どこまで耐えられるか(´;ω;`)
ここ1年は、自動売買に入金ばかりしており、早めに損切りして、ほかの投資に回すという手段もあったかもしれません。ただ、「何とか耐える」という決断をした以上、結果は引き受ける、そして、仮に失敗しても、そこから何かを得るようにしたいです。
最近、Xでは、煽りとも取れるポストが散見され、あまり良い気分はしません💦
皆さん、それぞれに考えがあってのことというのは、分かるのですが…
トライオート(TQQQ)
無事にトレンド転換して、レンジが一段切り上がりました!
トラリピとダブルで削られるので、非常に厳しいです💦
日銀の金利政策が切り替わるのは、来年の春闘近辺と言われているので、あと半年くらいは我慢が続きそうですね。
株式
日米株式
日本株は、稲妻の輝き🌟により、大幅高に!
好決算を発表したパンパシを売却し、+8万円ほど。
アシックスも順調に上昇して、上値を試す展開に。
FXの不調を、株で何とか補っている感じです💦
ドル高円安の流れも、そろそろ打ち止めと言われ始めており、現金比率を上げるためにも、いったん、indexの積立を取り崩してもいいかも、と思い始めています。
不調の資産に目が向きがちですが、ビットコインなど、好調な資産もあるわけで、ポートフォリオ全体で考えていきたいですね。
株主優待
今週は、クリレスとプリマハムから優待が到着🌟
肉類の優待は珍しいので、有難い限り🌟
優待は、一番低リスクなので、割合を増やしたいですね。
その他
舌下免疫療法ー続き
花粉症だと思っていたら、アレルギー検査の結果、ハウスダストとダニアレルギーであることが判明!
洗濯、掃除はそれなりにしてるつもりですが、ワンルームなので、色々ほこりなどが溜まりやすいのかも💦
免疫療法で改善してくれることを期待しています。
日本駐車場開発の投資家向け説明会に参加
保有銘柄である日本駐車場開発さんのウェビナーに参加しました。
ちょうど那須塩原に遊びに行ったばかりでもあり、レジャー関連の開発に興味があったためです。
動画やスライドを基に解説してもらえると、理解度が違いますね🌟
アルパカの保有数が日本一だとか・・・( ´艸`)
子ども食堂の開設、電気自動車の充電設備への考え方などの事業のほか、年功序列ではなく実力主義であることなど、会社の雰囲気も知れて、有益でした。
基本的に良い報告ばかりなので、割り引いて考える必要はありますが、業績が悪い場合は、こうした個人投資家向けの説明会はしないでしょうから、勢いはあるのだろうと思います。
業績は拡大、配当も増額基調、優待あり、少額から投資可能のため、少しずつ買い増したい銘柄です。
コメント