トラリピ・トライオートの週間報告(10/2-6)

こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。

10月に入って、少し潮目が変わりましたかね。

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう。

  •  トラリピ  59,667円
  •  トライオートETF  0円

トラリピ

久しぶりに、そこそこの利益に^^

以前は、毎週これくらいの利益がありましたが、すっかり低調に。
これが復調のきっかけになると良いのですが…

トライオート(TQQQ)

利下げが意識されて、週末に急上昇↑

完全に雰囲気で値動きしている感じに💦
中東情勢も悪化してきましたし、不安は尽きません。

目次

株式

日米株式

週末に掛けて、米株も少し戻してきましたね。

債券の利回りが5%近いため、株式、特に高配当銘柄に対する評価が厳しくなり、価格が下落しています。

たばこや通信などは、軒並み7%以上の高利回りに🌟

相場は循環するはずであり、いずれ高配当が再注目されるはず!
今のうちに買い集めて、配当を頂きつつ、将来的な利幅も狙いたいところです。

株主優待

ビックカメラとクリレスの優待を使って、豪遊してきました。

わずか2000円でも、食品中心なら、かなり買うことができます。
お菓子は、アスクルの優待で頼んだものが沢山あるので、シリアルとカップ麺を中心に8点ほど購入。端数はポイント払いにし、手出しは0円!

スイングで持っていたパンパシから、magicaも届いたし、細々した日用品にはしばらく困らなそうです^^

クリレスは、前回に続き、鳥良商店さんにてランチ。
から揚げ・チキンカツ定食が非常に美味で、ボリューミー🌟
今回はタッパーを持っていき、残りは持ち帰りました。

そういえば、コメダのポイントも結構貯まってるんですよね☕

野菜が高騰していますね💦
ネギが一束300円もするため、とても手が出ません。
寒いので鍋物を作りたいんですが、ネギ抜きだと味気ないしなぁ…

その他

生活リズムを整える

今さらながら、睡眠の大切さを痛感しています。

特に、睡眠環境や寝る前の状態を整えることによって、眠りが深くなることを実感。

ヨガ、スマホ断ち、アロマ、光など、様々な要因で眠りの深さは影響されますね。
特に、早めに夕食を摂って、胃をの活動を終えておくことは、結構重要かも。

あとは、瞑想などをして、心を整えることも非常に重要と分かりました。

現職を辞めたら、自分で生活リズムを整えていく必要があるので、早めに身体になじませておきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次