こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。
NVIDIAの決算と、ジャクソンホールは無事に通過した模様
それでは、資産運用の状況を見ていきましょう。
- トラリピ 23,485円
- トライオートETF 0円
トラリピ
今週も厳しい状況が続きます。
ポチポチと決済はあり、通常であれば「調子が悪い時もあるよね。」とアッサリ受け入れられるのですが、こうもスワップが大きいと、なかなか…
ユーロも170円近くまで上がって、非常に厳しい💦
SNSでも、トラリピの報告はグッと減ってきた気がします。
株であれば、プレイヤーが激減したところがボトムとなることが多いですが、為替はどうなんでしょうね。
来年の今頃は、「あんなことあったよね。」と笑い話にできると良いのですが…
トライオート(TQQQ)
ジャクソンホールやNVIDIAの決算で大きく上下しましたが、おおむね良好な形で通過した印象🌟
来週から9月も始まって、プレイヤーが戻ってくるでしょうから期待です。
中国の回復も気になりますね。
株式
日米株式
比較的、目に優しい色合いに…
週末のJHで、ハイテク系は結構戻してきましたね。
テスラなどは10%以上の上昇🌟

日本株も日経平均は大きく下げましたが、TOPIXなどは底堅く推移しており、一部の銘柄のみ下げている感じです。
スイング用口座では、インバウンド系の銘柄を多めに保有しているため、戻りに期待したい。
「中国からの団体客が来日した」というニュースもやっていましたし、ここから更に上昇してくれそう^^
高配当株・ネオモバ口座
ポチポチ買い増している三菱UFJ銀行などが底堅く推移。
また、ソフトバンクが謎の上昇を続けており、PFの含み益が200万近くまで上昇しました🌟
ネオモバ口座も好調が続いています。
いすゞ自動車、リクシルなどの銘柄を少しずつ買い付け。
配当政策への注目や、低PBR対策で、配当だけでなく、値上がり益も期待できそうなので、まだまだチャンスはありそうです。
株主優待
今秋は、takara&カンパニーさんから、食用油のセットと、三井製糖から砂糖詰め合わせが到着🌟
いずれも自炊派にはありがたい品物。
週末には、コメダと松屋をクロス
ミニストップ、SFP、リンガーハットなどは、今回も取れそうにありません💦
ソフトクリームは食べてみたかったなぁ。
一方、吉野家、クリレスなどは確保🌟
資金も限られるため、必要な物から順に、コツコツと取得していきます。
その他
相変わらず、繁忙続く
連日、朝から晩まで忙しい日が続いています。
日中も、部下指導や管理職業務に忙殺され、自分の時間はほとんど取れず、スキマを縫ったり、休日に何とかまとめて終わらせたり…
平日は、帰宅と同時にほぼバタンQ、土日も昼寝してばかりです( ´艸`)
明らかに、人としての暮らしが維持できていませんね💦
これはイカン!ということで、ダウンシフトを切望しています。
現職については、すっかり辞める気になり、全く未練はありませんが、色々と準備は必要です。
よく言われることに、「その仕事をやり切ったと思えるか」という問いがありますが、間違いなく、「YES!」と言えます。
と言うか、これ以上、エネルギーを割けない…
そして、健康を搾取されたくないという思いが強いです。
一方、社会的地位や信用、安定した給与が無くなることへの不安はあります。
また、無事に辞めることができたとして、その後も、色々な思いが出てくるはず。
中には、後悔や未練といった後ろ向きの気持ちもあるでしょう。
そんな時に、つらかった時の生々しい気持ちを覚えておくことは、無用な後悔を避けることにつながる気がします。
結局、セミリタイアやFIREを成功させるカギは、「自分が納得できるか?」という一点に尽きる気がします。
そこに掛かる変数は、自分自身の納得感だけ。
成績や給与など、他人や会社に左右されることではありません。
そう考えると、退職は、決して後ろ向きなものではなく、より良い暮らしや生き方へとステップアップするための、第一歩となる気がします。
コメント