トラリピ・トライオートの週間報告(7/31-8/4)

こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。

株も為替も乱高下してます💦

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう。

  •  トラリピ  77,089円
  •  トライオートETF  0円

トラリピ

今秋も、日銀の指値オペなどがあり、値動きがあるのはよかった🌟

一方、マイナススワップが重くのしかかっています。
また、含み損の多さも負担に💦

今年の利益は、ほぼスワップ等の支払いに振り替えられることになりそう(´;ω;`)
やや赤字になるかもしれませんが、必要経費と割り切って、勉強材料とします。

トライオート(TQQQ)

45ドルまで付けた後は、下降トレンドに。

米株は、13連騰するなど好調でしたが、米国債の格付け低下により、一気に冷えてしまいましたね。

チャート的には、このまま下げてしまうのか、大きな押し目で済むのか、分かれ目に来ています。

目次

株式

日米株式

米株も、ほぼ全面赤に。

Amazon、XOM、Visa、AMDで何とか持ったという感じ

目に毒なので、そっと閉じましょう( ´艸`)

高配当株・ネオモバ口座

ネオモバの方は、レーザーテックやディスコなどを利確し、アステラス、VTホールディングス、NTTなどを買い増し。

8月の優待取得に向け、明光ネットを買い増し中。
ただいま70株程まで来ましたが、含み益も増えており、好調です🌟

株主優待

アスクルから、お馴染みの割引クーポンが到着!
前回は、お菓子やシリアルなどを注文し、贅沢しました🌟
今回も、シュガーバターツリーの木を頼みます。

また、北の達人さんから、ピールショットもGet!

メンズ用のシミ取りですが、お値段なんと4000円UP
高額品が色々楽しめるのも、優待の良いところですね^^

その他

ネオモバ口座の損益推移

資金が限られるため、1株単位で売買でき、手数料も安いSBIネオモバイル証券はお気に入り🌟
今年でなくなってしまうのが残念です。

以前は高配当メインで買ってましたが、最近、少しずつグロース系も売買しているので、8/4までの損益を見てみました。結果…

譲渡損益:80,126円(2022年間:43,443円)
配当金 :74,405円(2022年間:110,283円)
評価損益:1,099,424円(+35.31%)

なんと、譲渡損益が配当金を上回る結果に!!

昨年比でも、年の2/3時点で、倍近い結果が出ており、それなりに優位性を持って取引できている感じです^^まあ、相場に恵まれたのが大きいと思いますが💦

含み損の銘柄(ヤクルト、エニグモなど)もチラホラありますが、全体で見れば、含み益優位🌟
配当金も、ほぼ昨年と同じベースで来ており、上振れ期待も持てます。

投入資金比で言うと、5%程度なので、大したことはありませんが、上記のとおり、今年は15万円近い成果が出ているので、ホクホクです。

投資で生計を立てられるほどの力はありませんが、少しずつ利益を積んでいけるようになってきたかもしれません。

「じゃあ、単元で勝負すればいいじゃん」という気もしますが、やはりメンタル面では、大きく違いますね。

高配当+少額購入であれば、「下がれば買い増し、上がれば利確(結局、利確せずホールドしているので、含み益が多いのですが💦)」の両取り戦略ができるので、私には合っているようです。

というか、単元で買うと、下がったときのダメージが大きすぎて、苦手なんですよね。
「投資は、自分が気にならない範囲で行う」というのは、本当に鉄則だと思いました。

今後は、損切りを徹底することが課題。
実は、単元ではスタンレー電気(何とかプラスで終了)、Appier(-2万)などなど、結構、損切りもしています。

損失は避けられませんが、ダメージは減らしたいですね。

したいこと、楽しいと感じることは何なのか。

仕事で日々が忙殺され、家には寝に帰ってくるだけ…
そんな生活を長く続けていると、自分が何をしたいのか?何をしていると幸せ・楽しいと感じられるのか?といったことが、分からなくなってきます。

「好き」に対する感受性が低下してしまっている感じ💦
また、どこかで「疲れてしまうのではないか」、「平日に支障が出るのではないか」と、打算やブレーキが働いてしまう感じもあります。

仕事を辞める・休むことになったら、当面、何をしてよいか、分からなくなりそうなので、今のうちから、少しずつ、TODOを決めていこうと思います。

まずは、心身をしっかりと休めることを優先しますが、何かしていないと不安に感じる気も^_^;

TODOを決めて、ルーティーン化すると、考えなくて済むのでラクですが、焦って詰め込み、せっかくの機会を逃すのは勿体ないので、①成長を感じるための努力の時間、②自分と向き合う時間のバランスを、しっかり考えたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次