こんにちは、うさうさです!
日経平均爆謄の月となりました📅
さっそく5月の資産運用状況を見ていきましょう。
自動売買 301,218円(トラリピ/トライオートETF・FX)
配当金 34,342円(日米)
その他 0円
合計 335,560円
自動売買
トラリピ
4月からは上昇も、可もなく不可もなくといった水準
「不労所得>>>生活費」のプチリタイアは、これで28カ月連続に!
トライオート(TQQQ)
ついに30ドルの壁を抜けて、35ドル以上が定位置に^^
生成AI(NVIDIA)に続くトレンドが、もう一発出れば、50ドルも夢ではありません🌟
あとは、利上げの打ち止め&利下げ見通しに期待です。
ユーロズロチ
こちらは、ノーポジでエントリー待ち。
上昇してきたら、Twitterにいる皆さんに教えてもらえるでしょうから、のんびり待ちます。
その他収入・支出
日米株式
商社株中心に大きく上げて、高配当中心のネオモバ口座は、含み益が35%を超え、100万円に到達🌟
楽天、SBIなどで保有している銘柄も、軒並み上昇しており、楽しく相場を見れる状態に。
ただ、インバウンド系が多いので、本格的に上昇するのは、もう少し先かもしれません。
それまで、相場が崩れませんように…^_^;
優待
5月は、アスクル以外取得できず、残念な結果に💦
優待よりも、普通に売買した方が利益が出そうなので、結果オーライでした^^
支出
今月の生活費は、約15万円となり、貯蓄率は67%にアップ↑
今月から、SBI(×三井住友オリーブ)で積立NISAも始めました。
楽天で5万、仮想通貨に2万、SBIで3.3万となり、定期積立は、月額10万円超に…
これらは、無いものと考えて、放置です。
生活面など
養老渓谷でリフレッシュ
今月から、毎月1回は、休みを取って遠出することにしました。
まずは渓谷美が美しく、割と行きやすい場所にある、千葉県の養老渓谷です。

素晴らしいところでした🌟
旅行記は、こちらに

こうやって、定期的にリフレッシュするとともに、思い出をドンドン増やしていきたい。
目指せ!Die with zeroですね( ´艸`)
コメント