トラリピ・トライオートの週間報告(2/20-24)

こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。

最近、筋トレをサボりがち>_<

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!

  •  トラリピ  16,809円
  •  トライオートETF  0円
  •  合計   16,809円

トラリピ

今週は、更に円安が進み、種まきの週でした。

オージーキウイやユロポンのおかげで、何とか5桁利益になりましたが、評価損益もかなりの数値に…

米国経済指標が結構強く、インフレ後退がしばらく先=利下げも先になりそうということで、ドルが上がっているようです。

その分、TQQQも下げていますが、以前のように20ドル以下にはなっていないので、今後の上昇期待とせめぎあっている感じでしょうか。

ユーロズロチ

先週、4.79付近まで上昇したあとは、スっと下げて、現在4.2近辺で推移

保有ポジションの大半が含み益となり、スワップも合わせると+1万円ほどに🌟

しばらくウロウロしてくれると、ありがたいですね。

トラリピの動きがない時は、ユーロズロチが癒しです。

目次

株式

日米株式

一目で真っ赤と分かりますね💦目に沁みます…

Finvizさんより

今週は、決算発表を受けて、ドミノピザが大幅に下落し、300ドル割れしましたし、BECやVZなども配当利回り6%、3Mも5%台と、かなりの高配当化しているので、妙味はありそうです。

ただ、リセッション入りも控えており、まだ下がりそうな気もして、躊躇しています。

VYMもまだ107ドルで、利回り3.5%程ですし、本格的に買っていくのは、もう少し先かな。

高配当株

反面、日本株は、植田新総裁候補の発言を受けて絶好調!

円安で輸出企業が伸び、高配当も人気ということで、PFは全面高に。

特に高配当メインのネオモバ口座は、前月比+20万と好調に推移

以前から少しずつ買い進めていた、小森コーポ、LAホールディングス、ジャックスなどが上がってしまい、なかなか買いにくくなってきました。

その分、アステラス製薬、フォーカスシステムズ、アジア航測などを買い増し。

JPXは、遂に単元化しました🌟

実は、長期優待を狙って、1年前から1株だけ保有していたので、今期の優待がどうなるか、楽しみです。
通常、優待の長期特典は、「単元株を保有した期間」であることが多いですが、JPXの場合、以下のような記載になっており、ちょっと期待が持てますね。

継続保有年数とは、それぞれ、同じ株主番号で3月末及び9月末日時点の当社株主名簿に、以下の回数以上、連続で記載または記録されていることとします。
1年以上:3回、 2年以上:5回、 3年以上:7回

JPXHPより(https://www.jpx.co.jp/corporate/investor-relations/shareholders/incentives/index.html)

次の単元化候補は、何にしますかねー🥬
できれば、配当利回りが良く、優待もある銘柄にしたいです。

こちらは、1年以上の種まきを経て、続々と育ってきており、チラホラ収穫し始めた感じ。

金のなる木を育てるのは、やはり楽しいです^^

その他

やっぱり激務

今週から、想定どおりの激務に。

何とか勤務時間内に業務を終えるようにしていますが、日中は、目の回るほどの忙しさ…

もともと人様のお世話をするのが得意ではない上、一気に3人も増えると、スケジュール把握だけで一苦労です💦

しかも、今週はオリエンテーション中心だったのが、来週からは、遂に実務メインに💦💦

皆、人柄は良い点が救いですが、無事に終えられる気がしません(´;ω;`)

こんな時だからこそ、トラリピ君たちには、頑張ってもらいたいですね!

ロハコ初利用

優待をいただいたので、ロハコを使ってみました。

事務用品、基本定価といったイメージでしたが、扱う商品はかなり豊富で、デザイン性も高く、割引もやっており、選ぶのに悩みました💦

優待は2000円分のところ、「3780円以上は送料無料」という絶妙な価格設定にやられ、つい頼みすぎてしまいました( ´艸`)

最終的に、以下をチョイス🥜ナッツ率高めです^^

サンクゼールのピーナツクリーム🥜
東京ピーナツマニア🥜
シュガーバターサンドの木
厚切りポテチ
ぱりんこアソートパック

ふだん使いから、めったに買わない高級品まで、さまざまに🌟

サンクゼールは、自然な風味が以前からお気に入り。
個人的には、アーモンドペーストの方が好きでした。

シュガーバターサンドは、安定の美味しさ。価格も安くて、常時、家に置いておきたい存在

東京ピーナツマニアは、衝撃の触感・味わいなのですが、味はピーナツバターそのものなので、Skippyを舐めていれば足りる気も・・・^_^;

でも、初めての方はきっと驚かれると思います!

週末は、優待を使って、スシローを堪能しました🍣

クリレス、三菱商事、丸紅、トリドール、ヤマダ電機、ビックカメラなどが未使用のため、ドンドン使っていかねば💦

久しぶりのサウナ

上野にあるカプセルホテルの日帰りを利用したのですが、土曜の早朝ということもあり、人も少なく、快適でした。

発汗機能が落ちてないか、やや心配でしたが、汗っかきは健在で、5分もするとズブ濡れに…

タオルや飲み物も充実しており、清潔感もあるので、近場の混雑している温泉や銭湯よりも、満足度が高かったです。
受付の方も親切丁寧🌟

湯舟とサウナを4往復し、それなりに整ったところで、かねて行ってみたかった薬膳ラーメンの店「麺覇王(めんぱーわん)」さんへ!

まるで、男塾のような名前ですが、台湾出身のご主人が、客の健康を考えて、様々な薬膳をぶち込んたとのこと。

坂を上がったところにあり、あまり看板も大きくは出ていませんが、ひっきりなしにお客さんが来ており、人気店でした。

店内には、「麺は残してもいい!スープだけは残さず飲んでくれ!」とのアツいメッセージが掲げられ、思い入れの強さがうかがえます。

薬膳黒坦々麺 ゴマ感は少なめです。

麺は普通ですが、確かにスープは美味しい。そして飲み干せます。

ショウガとニンニクがタップリで、血行の良くなった湯上りボディには、第二のサウナ的な感じでした。あちー💦

通常のラーメンだと、胃もたれすることもありますが、さすが薬膳だけあって、すこぶる快調🌟

たまには、こうして心身をリラックスさせることも大切ですね。

旅行も良いですが、計画、移動、新規環境などで、結局、気疲れしてしまうことも多いので、家の近くで癒しを得るのが、一番、リラックスできる気がします。

そもそも入浴は、結構体力を使うので、観光➡入浴➡食事で、夜は、毎回、すぐに寝てしまったりして、あまり堪能できないことが多いです💦

皆さんのブログを拝見していると、日本には、名湯・秘湯がたくさんあり、行ってみたいなと思うところばかりです♨

体力のあるうちに、旅も温泉も、トコトン楽しんでおきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次