トラリピ・トライオートの週間報告(10/31-11/4)

こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。

今週は、重要イベントが目白押しでしたね。

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!

目次

自動売買

  •  トラリピ  68,764円
  •  トライオートETF  0円
  •  トライオートFX   15,536円 
  •  合計   +84,300円

FOMC、雇用統計、ISMなどの発表を受けて、乱高下したおかげで、コンスタントに利益が出ました。

各指標は、トラリピやトライオートには厳しい結果だった印象。

ナスダックは、年初来安値を更新したそうで、厳しい状況が続いています。

しかし、ドル円は、146-148円程度で推移しており、今のところ、そこまでの影響はありません。

今週のビッグニュースと言えば、長らく沈黙を保っていたトライオートFX(オージーキウイ)が、ついに決済ゾーンに戻ってきたこと!

早速、決済益も出てくれ、嬉しい悲鳴です^^

週末に掛けて、少し戻しましたが、6連続で下落したので、単なる調整と見て良いでしょう。

TQQQが再びピンチになってきたので、適当なところでトライオートFXは撤退して、資金を確保したいと思います。

でも、決済があると、なかなかやめられないんですよね…^_^;

株式

日経平均は、相変わらず底堅いですね。

特に、円安の恩恵を受けた、JTや商社が軒並み好決算を出しており、相場を支えている感じ。

JTのおかげで、私のPFも、過去最高の含み益になりました。

JTの増配は、間違いなく円安効果が大きく、それが剥落すると、また株価も戻ってしまうでしょう。そのため、いったん利確するか、迷っています。

2,000円近辺で買った方は、既に5年分近い含み益になっているので、利確もアリだと思いますが、私は2500円程度で握っていたため、実質、3万円程度(=配当2年分)です。

そこそこ保有しているので、それなりの額になりますし、いったん利確して、再び下がったところで買い増すのがベストなんですが、まあそんなに上手くは行かないでしょうね。

優待も、今年で終了するため、1000株以上持っている必要はなくなりますが、やはり国内屈指の高配当である点は魅力…

また、優待を辞めたことで、別の株主還元(自社株買い)に積極的になったり、増配の維持力が高まりそうな気がします。

一方、半分ほど売却して、優待があって、利回りもよい銘柄に切り替えた方が、分散できてよいような…

悶々とした日が続きます。

その他

ふるさと納税を追加発注

年末も近くなってきたため、そろそろ税金関係の整理を始めようと思います。

今年は、トラリピだけで500万ほど利益が出ており、このままだと、30万円以上、ふるさと納税できる模様^_^;

さすがに、そんなに税金を払いたくないので、マイナススワップや含み損の損出しなどで圧縮しようと思います。

NZD/USDの損切りなども、検討してもいいかなと思っています。

毎年、利益が出てくれるのは、ありがたいですが、年末にならないと、大まかな額が分からないため、ふるさと納税を駆け込み注文することになるんですよね。

トラリピ関係の利益(=雑所得)を300万まで圧縮しても、23万円程度は納税できますから、年末は、相当豪遊できそうです。
毎年、冷凍庫が心配です( ´艸`)

年内の楽天マラソンは、いずれも参加して、完走する予定

オススメのふるさと納税や、マラソン用の買い足し商品は、いくつかお気に入りの物ができてきたため、いずれご紹介しようと思います。

FP受験を検討

もっと金融知識を深めたいので、FP2級の受験を検討中

3級は、10年ほど前に取りましたが、そこから制度も変わっていますし、何より、学習ニーズも高まってきたので、再度、勉強してみようかな…と。

とりあえず、youtubeなどで無料動画を見つつ、記憶を呼び戻しています。

やはりタックスプランニングと、社会保険は鬼門ですね。
以前もここが一番苦手だった気がします。

ただ、株や不動産は、そこそこ知識が増えた気がするので、どれだけ身に付いているか、楽しみながら確認したいと思います^^

受験を考えていらっしゃる方がいたら、一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次