こんにちは!うさうさです!
今年も、あと3か月!
忙しすぎて、時の流れが止まって見えます。
まずは、今月の資産運用状況を見ていきましょう。
自動売買 524,955円(トラリピ/トライオートETF・FX)
配当金 81,361円(日米)
その他 0円
合計 606,316円
自動売買
為替介入などの大きなニュースがあり、トラリピが好調🌟
「不労所得>>>生活費」の月間リタイア達成は、これで20カ月連続です!
為替介入の前に、いったん利確してしまった円安シフトを、140円前後で組み直し、もう一回転したおかげで、少し利益が伸びました。
現在も、同様の設定を続けており、幸い含み益になっています。
本当は、相場観を持ったトレードは避けたいのですが、背に腹は代えられません。
また、普通のFX会社で行った方が、手数料等の面で有利なのですが、トラリピのロスカット防止が目的であることと、振り分ける資金的な余裕がないため、この形に…
為替介入が145円近辺で入り、さらに何回転かしてくれるとよいのですが。
年末には、含み損の一部と相殺したいと思います。
その他収入・支出
日米株式
9月は、主力級の配当が入るため、合計8万円ほどが着金🌟
前年同月よりは、若干減っていますが、円安効果で、実際は増加。
TAKARA&カンパニーやオリックス、すかいらーくなどから、続々と優待も届いており、食生活には、困りません。
今月は、過去最多の6銘柄を取得した(はず)ので、年末が楽しみです^^
米国高配当ETFも、少しずつコロナ前の利回りに近づきつつあるので、少しずつ、残りのNISA枠を振り分けていこうと思っています。
当面、手元の資金は、自動売買の暴落時の備えや、優待クロスに回しながら、配当金で少しずつ買い増す形になりそうです。
株はまだですが、為替は、概ね下がり、底が見えてきたため、これ以上、大きな追加投入は必要ないと見ています。
耐えているうちに、トラリピの利益が貯まっていき、資金繰りが楽になっていくことを期待しています(甘いかな…^_^;)
支出
今月の生活費は、転居費用の影響で約22万円に上昇し、貯蓄率は51%へ低下。
来月は、初期費用の支払いが一気に来るため、現金比率を上げていかねばなりません。
生活面など
転居完了!
諸費用は掛かったものの、通勤時間や手間が大幅に短縮されました。
1日当たり約1時間、家に居られる時間が伸びた計算。
時給2000円とすると、月6万円は、浮いたことになります。
費用対効果はバツグンですね!
あとは、「この時間を有効に活用できるか?」が鍵となります。
副業の勉強に加え、気力・体力回復に使いたいところ。
間違っても、ダラダラすることだけに、費やさないようにします。
各種取り組みの見直し
2月から始めた英会話は、140回を突破!
学習時間は多く取れませんが、講師と話しながら、ナマの英語に触れ、会話をする必要に迫られることに意義があると思っています。
本当は、よく使うフレーズなどを集中的に覚えた方が効率が良いのかもしれませんが、「覚えよう」とするよりも、「これが言いたい!」というニーズに沿って学習した方が、記憶に定着するし、真に使える語学になるのではと思っています。
以前は、調べたりして、結局、やらないことが多かったですが、最近は、とりあえず「走りながら考える」ということを覚えました。
ブログなどの副業も、「やってみなはれ」です。
筋トレは、近所によさそうなジムがないため、youtubeの動画で行うことに。
こちらも、やってみると、マシン・トレーニングよりも、追い込むことができて、かなり良いことが分かりました。
敬愛する三菱サラリーマンさんを真似て、昼休みの階段昇降も導入しましたが、こちらもいい感じ。
せっかく、縦長のビルで働いているので、「位置エネルギーも資源に変えてしまおう」という魂胆です( ´艸`)
どんどん行動したい
先日、参加させていただいたオフ会でも感じたのですが、地道な努力を、淡々と、しかも楽しんで継続されている方が、世の中には沢山いるのですね。
そうした方に話を聞くと、改善の余地が多くあることに気付かされますし、もっと頑張りたいという気持ちになります。
また、「自分が、いかに、閉じた狭い世界で生活しているか」ということも痛感しますね。
私はまだ、「これがしたい!」という明確な目標や生き方を見出せずにいますが、「今よりも、もっと良くしたい。」という思いだけは、強くあります。
そして、どこまで「良くできるか?」は、自分の体験したことや、想像できたことに、比例すると思います。
youtuberのヒカキンさんの質問に対し、福山雅治さんが、「やりたいこと、全部やった方がいいよ。」と話しておられました。
ホント、その通りだと思います。
仕事で忙殺されて、なかなか余裕はありませんが、それでも前に進むこと、そして、世界を広げることは、忘れないようにしたいと思います。
今月は、ディビッド・カッパーフィールドの言葉で締めくくりとします。
If it can be imagined, it is real.
(想像できたら、実現できたのと同じこと)
ディビッド・カッパーフィールド(世界一のマジシャン)の言葉
コメント