トラリピトライオートの週間報告(9/5-9)

こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。

あっという間に9月!今年もあと4か月ですね。

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!

目次

自動売買

  •  トラリピ  34,068円
  •  トライオートETF  0円
  •  トライオートFX   0円 
  •  合計   +34,068円

今週のトラリピは、スリリングな展開でしたね。

円安傾向がさらに進み、一気に145円を付けました。

含み損も、危機的な領域に…
過去の含み益を越え、これまでの全損益でもマイナスに(現時点で損切りすると、トータルマイナス)💦

週末に掛けて、少し戻しましたが、基本的な方向は変わらないと見ていいでしょう。

そもそも何がきっかけで戻したか?も、あまりよく分かっていませんしね。

一応、黒田総裁が岸田首相に面会し、「2円も3円も動くのは急激だ」と発言した点が影響したと見られていますが、結局、有効な打開策は取れなそうなので、これ以上の円高は期待薄です。

本当は、トライオートFXで運用しているオージーキウイを終了したかったのですが、チャートを見ると、少し下がりそうな雰囲気だったため、我慢しました。

マネースクエア・チャンネルでも、年後半のキウイ上昇の話が出ていましたし、「もう少し」の可能性もあります。

悲観的に考えていても仕方がないので、よい材料を見つけていきましょう!

はや2か月近くの運用になる、ズロチユーロも、1ポジながら地味に頑張ってくれ、+2万ほどのスワップをもたらしてくれました。

TQQQも、直近安値を割らずに、反転してきていますしね!

株式

日経平均は、今週も底堅さを示して、復調傾向に

アップダウンが激しく、なかなかエントリーする気は起きませんが、銘柄ウォッチだけは続けて、チャンスを逃さないようにしています。

9月に入り、JTや花王などから、配当金も入り始めました。

できるだけ小ロットで回転を上げて、こまめに利益を取っていこうと思います。

また、9月は優待銘柄が多いため、優待クロスも頑張りたい。

クロスを始めて、これで1年になりました。

昨年は、ドキドキしながらも、イエローハット、ゲオ、サンリオなどを取得して、とてもよい経験になりました。

今年は、何が取れるか楽しみです♪

もっと資金に余裕が欲しいー

その他

夏休み終了、一気に現実へ

「Enjoy&Relax」がテーマの夏休みも終わり、あっという間に現実に引き戻されました。

秋口は、研修や点検など、とにかく雑事が多いため、抱え込まず、適当に手を抜きながらやっいきたいところです。

引越作業も、ぼちぼちと

再来週に転居する予定のため、少しずつ、整理を進めています。

改めて、不要な物が多すぎますね。

4月の引っ越しで捨てきれなかったものが、まだ残っており、それらは、ここ半年、全く触れていません。

結局、使わないものは、いつまで経っても使わないんですね。

思い切って、ドンドン処分していきたいと思います。

入居時にすべきこと

ネットで調べていると、暮らしを便利にする工夫が沢山あるんですね。

エアコン室外機の排水パイプにフタ(害虫防止)、お風呂の防カビ燻煙などのほか、排水溝の汚れ取りや、流しのごみキャッチ設置、ガスコンロのマット、壁のマスキングなど、知らないことばかりでした。

こういう改善は楽しいですねー^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次