トラリピトライオートの週間報告(8/29-9/2)

こんにちは!セミリタイア志望公務員のうさうさです。

待ちに待った夏休みが到来!

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!

目次

自動売買

  •  トラリピ  24,606円
  •  トライオートETF  0円
  •  トライオートFX   0円 
  •  合計   +24,606円

今週のトラリピは、種まきシーズンでした🌟

円安傾向が進み、一気に140円台へ。

TQQQもオージーキウイも、含み損が増える方向に進んでいるため、再び我慢のターンになりそうです。

しかし、ドル円は、どこまで行くんでしょうね。

トラリピの公式チャンネルでは、147円台が節目になりそうとの話も出ていました。

円安による日本経済への好影響も、だいぶ限定的になってきているので、そろそろ天井になってほしいところです。

とはいえ、素人がこのように考えているということは、まだまだ先は長い気も^_^;

過度な期待はせず、のんびり構えていたいと思います(資金や含み損で、ハラハラしてますが)

株式

日経平均は、底堅さを示しつつも、やはり下落方向へ

米国がこれだけ下げると、仕方ないですね。

リセッション入りは避けられないと考えた方がよさそうです。

ただ、リセッションの直前までは、株価が上昇するという話もあり、難しいかじ取りが求められそうです。

こまめに利確しつつ、下落局面ではしっかり買っていきたいところです。

もちろん、そんなにうまく行くはずはないので、70点くらいを目標に💦

最近は、株式投資について、本当に良い本が増えてきました。

日本株で、しっかりと投資成績を上げられている方の話を聞くと、刺激になります。

業績や企業分析をしっかりしていけば、それなりに優位性を確保できるのではないかと、その気になってきています。

ネオモバであれば、少額で挑戦できるので、少しずつ経験も積み上げていきたいです。

その他

いよいよ夏休み到来!

週後半から、ようやく夏休みになりました。

無理やり仕事を終えたため、心残りばかりですが、「Enjoy&Relax」をテーマに、福島県へ3泊4日の旅に。

英語も筋トレも、いったん全て忘れて、楽しみました。

5箇所もの名水スポットのほか、震災記念館、あぶくま洞、五色沼、猪苗代湖、野口英世記念館、飯森山(白虎隊自刃の地)など、見どころ満載でした^^

最終日は、憧れだった「星のや」に泊まったのですが、インテリアなどが本当に素晴らしく、感動🌟

俗っぽい話ですが、「お金持ちになったら、こうしたホテルに、いつでも泊まれるようになるんだ」、「もっと投資や副業を頑張って、そうなりたい!」と強く思いました。

今までは、節約するばかりで、安ホテルや添乗員さん向けの狭い部屋に泊まることが多かったのですが(=一泊2,000円とか…)、きちんと対価を払って、よいサービスを受けるのもいいですね。

自然に触れると、気力が充実する

少しずつ秋を感じられるようになってきましたが、まだまだ緑が美しく、池や川がキラキラと輝いていて、本当に癒されました。

知らず知らずのうちに、都心での生活に、心が疲れていたのかもしれません。

定期的に心のリフレッシュが必要ですね。

完全に仕事のことを忘れるのも、すごく大切です。

次回は、おこもりを

旅行となると、どうしても欲張って、予定を詰め込んでしまいますね。

良いホテルを取ったのであれば、温泉やもてなしを、ジックリ楽しむのも悪くないと思いました。

相方との相談次第ですが、次回は、「おこもり」もしてみたいと思います。

予算の在り方について

今回は、一人6万円ほどで済んだので、月1万円ずつ積み立てておけば、半年に1度、この贅沢が楽しめます。

オフシーズンや直前割などを駆使すると、いろいろ安くできるのですね。

ここでも、情報の有意性を感じました。

一つ発見だったのは、「旅行などの費用は、あらかじめ、分けておくこと」

その都度、財布や口座から出すと、何となく、惜しむ気持ちが出てしまいますが、あらかじめ分けておけば、その負担が極めて軽くなることが分かりました。

毎月、財布から抜いて別に保管しておき、完全に「無いもの」にしておくのです。

そうすると、買い食いするにせよ、お土産を買うにせよ、遠慮なく、欲求に従って行動できます。

せっかく贅沢するのであれば、心の底から楽しみたいですもんね!

口座に入れておけば、多少なりとも利子等が付きますが、それ以上に、心穏やかにお金を使える方が、圧倒的にイイ!

ここは、ハンチョウ(大槻)の考えに大賛成です^^

「欲望の解放のさせ方がへた…へたっぴさ」カイジより

できれば、お金を気にせず使えるようになるのがベストなんですけどね( ´艸`)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次