こんにちは!
セミリタイア志望公務員のうさうさです。
今週は、相場が反転して、明るい話題が増えましたね
それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!
自動売買
- トラリピ 59,652円
- トライオートETF 0円
- トライオートFX 0円
- 合計 +59,652円
今週も、トラリピが頑張ってくれました🌟
ユーロ円がいったん上昇しましたが、週末にかけて、円高傾向が強まり、その他通貨ペアとともに、一気に決済されました。
おかげで、受渡前損益が増え、含み損は450万円台に回復^^
まだまだ下値ではありますが、トライオートETF(TQQQ)も、少しずつ復調。
決済は先ですが、よい兆しが見えて嬉しいです。
オージーキウイにはもう少し頑張ってほしいですね。
ニュージーランド連銀(RBNZ)の会合で、利上げが発表されたのに、ほとんど動きがありませんでした。
株式
今週は、日米ともに上昇基調で、いったん底打ちした感じに。
ネオモバ口座は、利の乗った銘柄を早めに利確して、利回りの高い銘柄へ再投資しました。
新規は、日本取引所グループ、あさひ(自転車でお馴染み)、SBIホールディングスなどですが、いずれも早々に含み益となって、よい感じに。
欲を言えば、もう少し安値が続いてくれたら、買いやすかったのですが、まあ、いずれまた下げるでしょうから、のんびり待ちます。
米株からは、今月も、続々と配当金が届いています。
主力のたばこ株MOのおかげで、今月も1万円以上を達成🌟
その他
ユーロズロチも貢献
先週、4.9に指値を入れたユーロズロチは、結局、引っかかりませんでした。
それでも、1ポジションあるおかげで、週1700円ほど受け取ることができ、非常にありがたい。
月額5000円以上、年では6万円を受け取れる計算ですから、とんでもない利回りです^_^;
皆さん、夢中になるのもよく分かります。
うーむ、やはりポジポジ病がうずきます。
体調第一のスケジューリングを
一応、管理職のため、何かと余計なスケジュールをぶち込まれて、心身ともに疲弊します。
週末には、身体中が痛く(筋トレのせいもある…)、イライラして、眠いけど眠れないといったよくない状態に、毎週なっています。
まさに、心身ボロボロ…
これは本当に良くないので、平日のうち、最低1日は、早退するなりして、身体と心を休める時間を取ることにしました。
緊急の仕事も多いですが、幸い、あらかじめ予定を入れておけば、周りも、ある程度配慮してくれるので、自分を優先して、ワガママします。
ところで、昔から思っていたのですが、ワガママってそんなに悪いことなんでしょうか。
最後まで自分の希望や欲求を隠し通せて、なおかつ、自分自身を納得させられるのならば、よいと思いますが、私の場合、それは難しいです。
人間ができていないから、なのかもしれませんが、性分なので、仕方ないですね。
しかし、それでパフォーマンスが落ちたり、職場の雰囲気を悪くしたりするくらいなら、ワガママな方が、私は良いと思います。
結局、自分との付き合い方を分かっている人という気がするんですよね。
「情けは人のためならず」と同じように、「ワガママも、自分のためならず」な面があるのではないでしょうか。
以上、ワガママ人間からの、ワガママな意見でした( ´艸`)
コメント