トラリピトライオートの週間報告(7/11-15)

こんにちは!

セミリタイア志望公務員のうさうさです。

今週は、梅雨明けというのに雨ばかりでしたね。

それでは、資産運用の状況を見ていきましょう!

目次

自動売買

  •  トラリピ  59,539円
  •  トライオートETF  0円
  •  トライオートFX   0円 
  •  合計   +59,539円

今週も、トラリピが頑張ってくれました🌟

ユーロ円が下降トレンド入りしており、種をまきつつ、少しずつ刈り取っていくという理想的な展開に。

週末にかけて少し戻して、含み損は再び500万台へ

維持率も200~300%が当たり前になってきました^_^;

しばらくは高止まりすると諦めて、見守るしかありません。

オージーキウイの下落が待ち遠しいです。

株式

今週は、日本はそこそこ検討しましたが、米国は、下げがキツイ展開に。

ネオモバでは、JR九州などを利確しつつ、積水ハウスやSBIホールディングスなどに振替え。

銘柄選定は、youtubeやツイッターなどで情報を仕入れ、一応、自分で財務などを確認の上、購入していますが、完全にイナゴ投資家です…

とはいえ、皆さんの読みのおかげで、大半は含み益になり、高配当も享受できるので、本当にありがたい

含み損を抱え、塩漬けしているものもありますが、配当をもらいながら、のんびり回復を待てますし、割と銘柄数が多いので、たまに急騰するものもあって、自然と含み益が増えていく形になっています。

「明らかに安い+高配当」な銘柄は、割と多めに買い付けるのですが、「高単価+中・低配当」な銘柄は、あまり多くは買わないので、塩漬けになっても、ダメージが少ないみたいです。

明確な基準はないのですが、ポジション量を自然に調整できるので、自分に合っている戦略かもしれません。

相場に長くいると、各銘柄の個性も分かってくるので、うねり取りをしやすくなったり、割安水準が分かってきたりするので、経験値も貯まっていっている気がします。

何気に、株式投資の中では、一番、成績がいいんですよね^_^;

手法と呼べるほどではないかもしれませんが、自分なりに体系化できないか、少し考えてみようと思います。

その他

ユーロズロチに追加指値注文

先週、ボーナスを投入して飛び乗ったユーロズロチですが、今週も、Twitter界隈をにぎわせていましたね。

さらにスワップが魅力的になったとのことで、我慢できず、指値を入れてしまいました。

4.9と少し高いため、刺さらないかもしれませんが、「行けたらラッキー、ダメでも1ポジは持っているしOK」という、いつもの「どっちに転んでもいいよ」作戦です。

たった1ポジションでも、1日当たりのスワップは、300円を超えているので、週2000円ほどもらえる計算…

こんなチート級の戦略はめったにありませんから、大チャンスです^^

久しぶりの3連休!

痛みを残す形となりましたが、参院選も終わり、再び日常が戻ってきました。

週末は、副業の勉強を進めつつ、学会出席や調べ物などを行う予定。

でもせめて、1回は、街に繰り出して、トレンドに触れたいですね^^

ツイッター100「いいね」に歓喜

先日、こちらをツイートしたのですが、予想外に多くの「いいね」をいただきました( *´艸`)

100以上も「いいね」がついたのが初めてだったので、記念に載せておきます

トラリピは、現在、1700万ほどで運用していますが、500万以上利益が出たということは、既に投下資金の1/3以上を回収した計算に。

10年後には、全て回収できているのかも?!

夢が膨らむ瞬間でした。

来週も、爆益になりますように🌟

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FIRE志望の40代公務員
高配当株、米国インデックス投資、ネオモバ投資、トラリピで資産運用3年目、アッパーマス層到達、2021宅建試験一発合格!2024FP2級一発合格!
FIRE到達までの心構えや整理していく過程をつぶやきます!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次